自家製麺・無化調スープの魚系とんこつラーメンです。
「麺や輝」は2000年、大阪市東淀川区菅原で創業しました。
ラーメン店のラーメンが美味しいのは当たり前。
当店は美味しさプラス安心安全にもこだわり、スープには化学調味料を一切使用していません。
麺や輝のスープにマッチする美味しい麺を追求した結果、麺も自家製にこだわっています。
当店のラーメンについて詳しくはラーメンに対するこだわりをご覧ください。
Youtubeチャンネル始めました!
麺や輝グループではYoutubeチャンネルをスタートいたしました。
ラーメン屋の仕事に興味をもって頂ける様に色んな内容でお届けしたいと思いますので、是非ご視聴とチャンネル登録をよろしくお願い致します。
麺や輝グループ は大阪に8店舗、台湾に1店舗
2021年7月15日 無人販売所「毎日が餃子曜日」千林店(1号店)オープンしました!
2021年11月12日 無人販売所「毎日が餃子曜日」上新庄店(2号店)オープンしました!
千林店:大阪市旭区大宮2-27-16
上新庄店:大阪市東淀川区小松1-4-2
手作り無化調冷凍餃子36個 1000円
無化調冷凍ラーメン二人前 1000円
無化調冷凍つけ麺二人前 1000円
楽天市場でラーメン・つけ麺・餃子を販売しています→2023年8月5日に終了しました。今後は自社サイトでの販売を予定しています。詳細が決まり次第お知らせします。
こちらからお買い求めいただけます!
関西ラーメンキングさんに取り上げて頂きました!
代表の森がインタビューを受けました。
↓↓
https://www.krkjapan.com/2019/04/25/vol-125-麺や輝/
三重テレビ「三重県応援団」で取り上げて頂きました!
テレビでの放送は終了しましたがインターネットでいつでもどこでもご覧いただけます。
是非ご覧下さいませ!
↓↓
https://den7st.net/home/videographydetail/233
麺や輝 大阪本店
阪急淡路駅・JR淡路駅から徒歩15分
ここから輝のラーメン作りが始まりました。
2000年に開業いたしました。
阪急梅田駅(茶屋町口)徒歩6分
梅田でラーメンが食べたくなったら是非こちらへお越しください!
テイクアウトができます。
地下鉄長堀橋駅2B出口、クリスタ長/堀A4北出口 2分
心斎橋からも徒歩圏内!お買い物のついでに是非輝のラーメンを食べに来てください。
阪急淡路駅より徒歩1分!マクドナルド・三菱東京UFJ銀行がある方の改札からお越しくださいね。
麺や 天四郎(兄弟店)
関西テレビ・扇町公園からすぐ!
輝とはちょっと違うスープをお試しください!
煮干しラーメンにぼってる(兄弟店)
駐車場があり、テーブル席も完備しております。
ご家族連れや団体様におススメです。
輝とは違う煮干しラーメンをお楽しみください。
テイクアウト・出前ができます。(出前は18時~21時)
2012年、ご縁があり、台湾にも出店させていただきました。
社員・アルバイト大募集中です!
勤務地は本店、中津店、吹田店、台湾(台北)色々あります。
ご興味のある方は人材募集のページをご覧ください。
情熱・やる気のある方、一緒にチャレンジしませんか?
臨時休業やイベント情報
四日市店 5月限定「キーマカレーまぜそば」
2021年4月27日 イベント情報
5月1日からキーマカレーまぜそば始めます。 小ライスつき 800円 テイクアウトにもおすすめです。 よろしくお願いいたします。
四日市店 2月の限定麺「伊勢蔵さんの味噌ラーメン」
2021年1月29日 イベント情報
四日市店の2月の限定麺は四日市が誇る100年以上続く老舗メーカー伊勢蔵さんの美味しいお味噌を使った味噌ラーメンです。 よろしくお願いいたします。
ラーメン馬鹿のブログ
麺匠而今に初訪問
2017年2月24日 世界のラーメン食べ歩き日本のラーメン
あっさり系醤油を食べたいなあと思い、今まで一度も行ったことがなく家からもわりと近い麺匠而今に行って来ました。 関西医大がある滝井にはむかしよく踊るうどんに行っていた。 こんな小さな駅周辺にいつの間にかラーメン屋、うどん屋 …
小麦粉の勉強 in 内外製粉
うちの嫁さんも輝四日市店で製麺をしてるので小麦粉の勉強に内外製粉さんに一緒に行ってきました。 小麦粉のことを知っているつもりだったけど講義のような形で話を伺っていると案外知らないこともあるものです。 商品開発室ではラーメ …
輝長堀橋店で社員会議
毎月行っている社員会議。最近は1ヶ月毎に中津店・長堀橋店で交互に行っています。 情報の共有化と共に1ヶ月に一度違う店舗の社員同士が会うのはいいものです。 一生付き合っていく仲間もこの中からどんどん生まれていってほしい。 …
久しぶりに東京へ。
2017年1月27日 世界のラーメン食べ歩きその他日本のラーメン
用事があって横浜市日吉、東京町田に行って来ました。 やっぱり人の多さが大阪とは違う。 帰宅ラッシュ時の電車に40分ぐらい乗って満員電車を経験したが、東京のサラリーマンの人たちは大変やなあと思った。 夜町田で友達と一緒に飲 …